2014年07月06日

金運を運んで来るパワーストーン

ya-0008.jpg

この石については、5月4日の記事で書いたのでいまさら述べる
つもりはない。ただ金運を運んで来ると言うだけ。
posted by 成功の道しるべ at 23:37| 日記

2014年06月26日

出来る人間と出来ない人間。

しばらく書いて無かった。
今日の題目、出来る人間と出来ない人間。

多分普通に生活している分には、考える必要は無い。
ただ、何かを一緒にやろうとした場合知っておいて無駄にはならない。

良く昔から言われている、小事に忠実なものは、大事にも忠実。
大体人は何か大事な事は、確実にやろうとするが小さな事。
例えば、少し歩けば、いつもの銀行があるのに近くの銀行で手数料を払う。
5円、10円、一円、など小額を大事にしない。
チョットした約束、あとから電話する、メールする、問い合わせするなど
はたから見てどうでもいい様な事をまじめにやらない。

こういう人は、いざと云う時はあてにならないと考えた方が無難である。
何故かと云うと心に締まりが無いから。
posted by 成功の道しるべ at 23:42| 日記

2014年05月10日

言志録、第六(学は立志より要なるは莫し)

佐藤一斎先生の「言志録」立志についての言葉。

「言志録」の第六条

書下し文

学は立志より要なるは莫し。而して立志も亦之れを強いるに非らず。
只だ本心の好む所に従うのみ。

現代語訳
学問であれ他の事業であれ、何かを成し遂げようとすれば、立志すなわち
志を立てその目的に向かって精進することが大事。
だからと云って強制してはならず、本心の命ずるままに行うべきである。

最初は、小さなことでも何かをやりたいと思ったなら、それをあれこれ
考えずに行動すること。
そうすれば、その内に本当にやりたいことが見つかって来る。
どんなに良いことでも、考えの段階では「絵に書いた餅」実践する
ことによって次第に形になって行く。
posted by 成功の道しるべ at 14:53| 日記
検索ボックス