2025年04月22日

論語-44(忠やかに告げて善く之を導き)

顔淵第十二23

書き下し文
子貢(しこう)、友を問(と)う。子曰(のたま)わく、
忠(まめ)やかに告(つ)げて善(よ)く之(これ)を導(みちび)き、
不可(ふか)なれば則(すなわ)ち止(や)む。
自(みずか)ら辱(はずかし)めらるること無(な)かれ。

現代語訳
弟子の子貢が、友とはどんな存在ですかと尋ねた。
それに対し孔子先生はおっしゃった。友人とはいいもんだ。
あちらに間違いあれば、真心をこめて忠告し善い方へ導いてやる。
しかしこちらが、そうならば忠告してくれる。
これが父母や先生ならば反発してしまうところだ。
ただ、あまりしつこすぎると閉口するけどね。

追)少し意訳し過ぎた感があるが大意から察するとこの方がすっきりする。

posted by 成功の道しるべ at 11:10| 論語
検索ボックス