スマートフォン専用ページを表示
立志、成功の王道とは
古今様々な、聖賢、賢哲達の書物の中から
有意義と思う事柄を解説する。
<<
知識、見識、胆識(続)
|
TOP
|
論語(聞くこと有りて、未だこれを行なう能わざれば、)
>>
2024年12月10日
石川啄木詩歌集
本棚の整理をしてカバーをしていたので、何気なく手に取ってみた。
それが、石川啄木詩歌集。
彼の詩も歌も陰気なものが多い。
その中でも韻が良く、巷間広く読まれていると思われる詩を二つ。
表題/一握の砂の煙から
1)不来方(こずかた)のお城のあとの草に臥(ね)て、空に吸はれし、十五の心。
2)ふるさとの山に向ひて言うことなし、ふるさとの山はありがたきかな
1)は盛岡の城跡公園にその石碑が有ったような記憶?
posted by 成功の道しるべ at 11:09|
日記
検索ボックス
プロフィール
名前:成功の道しるべ
性別:男性
最近の記事
(01/17)
論語とは?続2(下村湖人、曰く)
(01/17)
論語とは?続1(下村湖人、曰く)
(01/16)
論語とは?(下村湖人、曰く)
(01/16)
呂氏春秋11(隰朋の人と為りは上志して下求し)
(01/16)
許蘭雪軒(ホナンソロン)
最近のコメント
風水の立ち位置
by urytcha (04/25)
呻吟語(深沈重厚)
by yavpadm (04/25)
風水の立ち位置
by fynbjaer (04/25)
風水の立ち位置
by edismal (04/25)
風水の基礎知識(2)
by chansay (04/25)
タグクラウド
人物
等級
観察
論語
資質
カテゴリ
日記
(107)
六然
(2)
江馬細香
(7)
論語
(25)
呂氏春秋
(10)
下村湖人
(3)
過去ログ
2025年01月
(18)
2024年12月
(15)
2024年11月
(9)
2024年10月
(30)
2024年09月
(10)
2024年08月
(3)
2024年07月
(4)
2024年06月
(4)
2022年04月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(2)
2021年05月
(3)
2014年10月
(1)
2014年07月
(4)
2014年06月
(1)
2014年05月
(7)
2014年04月
(18)
2014年03月
(19)
RDF Site Summary
RSS 2.0
問い合わせ