スマートフォン専用ページを表示
立志、成功の王道とは
古今様々な、聖賢、賢哲達の書物の中から
有意義と思う事柄を解説する。
<<
論語(君子は泰かにして驕らず。
|
TOP
|
論語(質、文に勝てば則ち野)
>>
2024年10月06日
論語(先ず行う)
為政第二十三
書き下し文
先ず行う、其の言(ことば)は而(しか)る後に之(これ)に従(したが)う。
現代語訳
まず実行することが第一だ、言葉で言うことはその後で良い。
(子や孫に聞かせたい論語)より
解説
子貢は頭脳明晰で走り出して考えるよりも、考えてから走るタイプで
あった。よって、このように言われたのである。
posted by 成功の道しるべ at 14:14|
論語
検索ボックス
プロフィール
名前:成功の道しるべ
性別:男性
最近の記事
(05/27)
論語-47(過ちて改めざる)
(05/25)
パワーストーンの浄化法
(05/11)
論語-46(故きを温ねて新しきを知る)
(05/11)
論語-45(学んで時に之を習ふ)
(04/22)
論語-44(忠やかに告げて善く之を導き)
最近のコメント
タグクラウド
人物
等級
観察
論語
資質
カテゴリ
日記
(105)
六然
(2)
江馬細香
(7)
論語
(47)
呂氏春秋
(14)
下村湖人
(4)
アストロフィライト
(6)
過去ログ
2025年05月
(4)
2025年04月
(3)
2025年03月
(9)
2025年02月
(8)
2025年01月
(25)
2024年12月
(15)
2024年11月
(9)
2024年10月
(30)
2024年09月
(10)
2024年08月
(3)
2024年07月
(4)
2024年06月
(4)
2022年04月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(2)
2021年05月
(3)
2014年10月
(1)
2014年07月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0
問い合わせ