記事数が50、2014年から更新無し。
それでも毎日アクセスがあるのが不思議。
今日は久しぶりの更新である。
実は風水についてズット前から書く気持ちはあったがタイミングが合わない。
風水の実践、理論について疑問がいろいろあった。
それで今まで延びてしまった。
それが解消したのでまずは、さわりを書いてみたい。
堅苦しいことは徐々にする。
今実践していること。
1)玄関の掃除、玄関周りのゴチャゴチャした物を整理して白い絵を飾る。
ついでにランタンを買い、入り口に置き辺りを照らす。
2)キッチン、レンジを清掃。
3)家の中心から西に黄色の物を置く。
4)本命卦から見て財宝位に同じく電球色のランタン、及びパワーストンの
ルチルクオーツを置いている。
風水には主に日本式と中国式があり特に中国式を支持する人にとっては
日本式は意味がないなどと云う言説がある。
しかし風水の原理をなす易学を学ぶとどうも、そうでは無い。
また、確かに西に黄色は実践すると財運がアップする。
Dr.コパ氏の言うことにも納得する。
小生が実践しているのは実は両方。
それについて、何故かは追々説明したい。
風水を知りたい方は。
風水 中国式
風水 本命卦
この言葉で検索すると色々でて来る。
理論よりは実践、其の中でしか分からないことがあるもの。
今日はここまで!
検索ボックス