2025年07月10日

論語-49(性、相近し、習い、相遠し)

陽貨第十七02

書き下し文
性(せい)、相(あい)近し、習(なら)い、相(あい)遠(とお)し。

現代語訳
孔先生がおっしゃった、人は生まれつきの本質に差はないが、習慣や学習の
違いによってへだたりが大きくなる。

解釈
人は心と身体の相互作用によって生を営んでいる。
そういう意味において人としての本質に差異はない。
しかし、習慣や学習態度などの後天的条件の違い
よって人生に違いが生じて来る。
posted by 成功の道しるべ at 09:56| 論語

2025年07月04日

論語-48(女に之を知るを誨えんか)

為政第二17

書き下し文
子曰(のたま)わく、
由(ゆう)、女(なんじ)に之(これ)を知るを誨(おし)えんか。
之(これ)を知るを之を知ると為(な)し、知らざるを知らずと為す。
是(こ)れ知るなり。

現代語訳
孔子先生がおっしゃった、由よ、お前に知るってどういう事か教えようか。
自分が知っていること知っているとして、知らないことは、知らないとする。
これが、知るということだ。
posted by 成功の道しるべ at 14:35| 論語
検索ボックス