子路十三23
書き下し文
子(し)曰(のたま)わく君子(くんし)は和(わ)して同(どう)ぜず、
小人(しょうじん)は同(どう)じて和(わ)せず。
現代語訳
孔先生がおっしゃった、
君子は人と調和することが出来るが、いい加減な気持ちで人に賛成して
しまう訳ではない。自分の考えをしっかり持っている。
小人はいい加減に賛成することはあっても、人と本当に理解し合うことはない。
現代語訳(1)
君子は世界観、人生観というものが確立している、よってどのような
状況でも相手を理解し和することが出来る。
その点小人は、自分が大事なので不利にならないように同調するが
心から和することが出来ない。
2025年03月13日
論語-37(君子は和して同ぜず)
posted by 成功の道しるべ at 17:24| 日記
検索ボックス