2025年01月01日

斎藤一人のツキを呼ぶ言葉

まずは、昨年一年間このブログを読んでいただいた読者諸兄に感謝し
お礼申し上げます。m(_ _ )m
堅苦しい話ばかりでは、面白くないので「斎藤一人のツキを呼ぶ言葉」
という本から目次をしたためました。

「斎藤一人のツキを呼ぶ言葉」清水克衛著
第一章、商売、ビジネスでツキを呼ぶ言葉。
(プロ商人の心得)
 1)経営にコツはない
 2)商人(あきんど)頭(あたま)になれ
 3)安売りにつられるのは客頭(きゃくあたま)
 4)プロの商人になると商人の指導霊がつく
 5)金を出すな、知恵を出せ
 6)えこしいきしてもらえる店になれ
 7)節税しない
第二章、商売、ビジネスでツキを呼ぶ言葉。
(プロ商人の実践)
 1)売れてこそ正解
 2)宣伝文に仕掛けをする
 3)POPは曲げるな
 4)店の外に遊びをつくる
第三章、仕事でツキを呼ぶ言葉。
 1)完璧主義者は嫌われる
 2)限りなく改良していけばいい
 3)良い人相は顔に〇
 4)頼まれごとは運がいいしるし
 5)運に勢いをつける
 6)人生は魂の修行
 7)ツイてる、ツイてる
 8)それは簡単なんだ
 9)ありがとうという言葉は一番強い
10)正しいより楽しいが大事
11)重続は力なり
第四章、対人関係でツキを呼ぶ言葉。
 1)相手のいいところを見つけて褒めろ
 2)おれは松下幸之助より高学歴
 3)この人にすべての良きことがなだれのごとくおきますように
 4)女は男より強い
 5)結婚は魂の修行
 6)離婚はおめでとう
 7)人脈をつくろうとするな
 8)なぜか、わかる
 9)知っていることは他の人に教える
第五章、人世でツキを呼ぶ言葉。
 1)50の人生に70の覚悟をもて
 2)時間は向こうからやって来る
 3)完璧主義者は自分の子供をいじめる
 4)反省させちゃだめ
 5)子供にハイを教える
 6)社会人は本を読め
 7)200歳まで健康で生きられる
 8)狂牛病なんか気にしない
 9)人間の死はいつでも寿命
10)おれを目指すな  


posted by 成功の道しるべ at 15:42| 日記
検索ボックス